2019年リリースの『Pretender』で一躍有名になったOfficial髭男dism
今回はそんなヒゲダンの作詞作曲について迫っていこうと思います。
誰が基本的に作詞作曲をしているのか、メンバーごとに制作した曲のまとめをご紹介していきます!作詞作曲が誰か知るとより曲の理解が深まると思います。ぜひ最後まで読んでいってください。
基本的に作詞作曲はVo.藤原聡さん
ヒゲダンの曲のほとんどはボーカルのさとっちゃんこと藤原さんによって制作されています。
この後に他メンバーが制作に携わった曲を紹介していくのですが、それ以外はすべて作詞作曲ともに藤原さんです。
超高音まで出てパワフルで繊細な歌声を持っていて、ピアノも演奏出来て、さらに作詞作曲もできてしまうとは、、、笑
そんな藤原さん作詞作曲の曲の中で有名な曲や私のおすすめの曲を数曲紹介します!
Pretender
言わずと知れたヒゲダンの代表曲ですね。
映画コンフィデンスマンJPの主題歌として制作され、髭男が世に知られる大きなきっかけとなった曲です。
切ない歌詞と特徴的なギターのフレーズが印象的な曲です。ライブだと最後のサビの『甘いないやいや』の音程が上がるアレンジがされていてファンの間でも人気の曲です!
宿命
熱血甲子園のテーマ曲。甲子園の時期になると聴きたくなる一曲です。
ピアノの伴奏が特徴的な曲です。
ヒゲダンの曲の中では比較的歌いやすいとされていて、カラオケでもよく歌われている印象です。
Subtitle
ドラマsilentの主題歌として書き下ろされた一曲。
Pretenderから続いていたヒゲダンブームが落ち着きだしたかな?といったときにリリースされ、再びヒゲダンの人気が上がったきっかけとなった曲の一つです。
ヒゲダンのヒット曲の中でもひときわバラード系で落ち着いている印象です。
Same Blue
最近リリースされた曲。アニメ「アオのハコ」シーズン1のオープニングとして書き下ろされました。
この曲は曲の中で不規則に表紙が変化する変拍子が激しく、話題になりました。サビでテンポ、リズムが次々に変わるので手拍子するのも難しい曲です笑。藤原さんはCry Babyもそうですが時折演奏に支障が出るほどのテクニカルな曲を作ったりします笑
Chessboard
NHKのNコンの課題曲として制作された曲。
ラスサビで合唱パートが入るのがヒゲダンとしては珍しいです。ライブではライトリストバンドが『美しい緑色』の歌詞に合わせて緑に点灯しロマンチックな雰囲気になる点も好きなポイントです。
サビがどこにあるのかわかりにくいような独特な曲構成、アレンジになっていて他の曲と差別化されている感じがしてお気に入りの一曲です。
ライブver.
Ba. 楢﨑誠さん作詞作曲の曲
先ほど言ったように、藤原さん作詞作曲以外の曲もあります!
まず紹介するのはベース担当の楢﨑誠さん作詞作曲の曲です!楢﨑さんがサックスを演奏することもあるからか、サックスが映える曲が多いです!
Choral A
映画「異動辞令は音楽隊」の主題歌となっている曲です。
バラード調の優しい曲調が癒されます。ミュージックビデオを見ると少し悲しい結末になっているので初めて見た時は驚いた記憶があります。
最後に転調して雰囲気が変わるのもポイントです!
みどりの雨避け
2ndアルバム『Editorial』に収録されている一曲。
こちらも優しい曲調が特徴的な曲です。
歌詞も日常で使うような口語的な言葉がちりばめられていて聴いていてほっこりするような曲です。
旅は道連れ
1stアルバム『Traveler』に収録されている曲。
サックスをはじめとする金管楽器が映えている曲になっています。
この曲の特徴はメンバー全員が歌う点。ボーカルの藤原さんに限らずメンバーみんなで歌を交互に歌っているのが他にはない特徴です。
Gt. 小笹大輔さん作詞作曲の曲
続いてはギター担当の小笹大輔さん作詞作曲の曲です!個人的な感想としては小笹さんの作曲の曲は少し不思議なオーラが漂う印象があります。
すべてで2曲、紹介していきます!
Bedroom Talk
2ndアルバム『Editorial』に収録されている曲です。
Bedroomと曲名にもあるように、夜の静かな雰囲気が漂うような曲になっています。他のメンバーの曲からは味わえない独特な雰囲気が感じられます。
Rowan
こちらは1stアルバム『Traveler』に収録されている曲。
他にはない独特な空気感漂う曲のように感じます。
ボイスチェンジャーが頻繁に使われていて、ライブでもボイスチェンジャーがたびたび登場するようです。
不思議な音で幻想的な感じの曲です。
Dr. 松浦匡希さん作詞作曲の曲
ドラム担当ちゃんまつこと松浦匡希さん作詞作曲の曲を紹介していきます。
ちゃんまつが携わった楽曲はこれから紹介する『フィラメント』一曲です。
ドラマーらしくビート感が感じられる曲になっています。
フィラメント(作詞作曲 松浦匡希、藤原聡)
出雲駅伝のテーマソングとして採用された『フィラメント』
ちゃんまつと藤原さんの合作となっています。
駅伝のテーマソングなだけあって走っているような軽快なリズム感と、青春を感じさせる歌詞がたまらないです。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。最後に作詞作曲者別にまとめを用意したのでぜひ参考にしてください!


